July 28, 2009

撮影禁止

 一昨日の出雲大社御本殿大屋根特別拝観の時に、ボランティアガイドの人が言っておられたのですが、撮影禁止になっている素屋根の内部を撮影し早速HPにアップした輩がいたので、今日からは携帯の電源を切ってくださいとの事でした。
 正直言えば私も撮影したかった、こういった機会はそうそう無いので、だれだって撮影したいと思う、しかし禁止されてる場所で撮影する人は普通無く、私自身も撮影しようとは思わない。
 時々美術館や博物館でも何も気にせず撮影する奴もいる、これなんかもあまりにもモラルが低すぎる、確かに一部の施設では撮影可能の場所もあるけど、基本的には撮影は禁止されてる場合が多いし、そのことをしっかり表示もしてある。
 撮影が禁止されているのにはいろいろな理由があり、意味もなく禁止になっている訳ではない。
 撮影禁止、それが守れないような人には、正直カメラなど持ち歩いてもらいたくない。
 カメラが身近になった昨今、画像を撮る人のモラルが改めて問われているのではないかな。

19:07:09 | kamiarizuki | | TrackBacks

July 27, 2009

EF-S17-85mmF3.5-5.6 IS USM

 EOS20Dを購入するときに一番悩んだのが35mm換算で1.6倍になる画角。
 当時手持ちでは標準域のズームは持って無くて、標準域は50mm一本でこなしていた。
 EOS20Dをで使用すると80mm相当となってしまい、少々具合が悪い、28mmを使うと微妙に画角が広くなるが問題は無さそうだったけど、広角レンズとの兼ね合いを考えると、やはり今一つ。
 と言うことでEOS20Dとセットで買ったのがEF-S17-85mmF3.5-5.6 IS USM。
 出た当時のカメラ雑誌の評価を見てみると、同クラスのレンズメーカー製のレンズよりかなり評価が高かったが、最近では酷評されることが多い。
 まあ実際に使って見ると、絞り開放では真ん中は確かに良いんだけど、端の方の画質は確かに落ちる、それに周辺光量不足も気になるところ。
 でも何時も開放で使うわけではないので、そんなに言われるほど悪いレンズではないと思う。
 私はボディーとのセットで買ったので安く上がったし、35mm換算で27.2mm-136mmと言う画角もちょうど良いと思っているので、現段階ではそんなに不満はない。
 ただこの後35mmフルサイズ機に乗り換えたら不要になってしまう事もあり得る。
 それはEF-Sレンズ全てに言えることなので、どうもEF-Sレンズを買い増しするのは二の足を踏んでしまうんだよね。

19:14:56 | kamiarizuki | | TrackBacks

July 23, 2009

スーパーマクロ

 ここの所花の写真に凝っている私、正直言うとマクロレンズが欲しくなった。
 ただまだ欲しいものは山ほど在るわりには、まわせる資金が乏しいので優先順位はかなり下になってしまう。
 そんな中思い出したのがPower Shot Pro1に付いているスーパーマクロ機能。
 当初は使う事無いと思っていた機能だったけど、使って見ると結構面白い。
 有効画素数が減ってしまうのが難点だけど、大きく伸ばすつもりは無いので、取り敢えず問題は無い。
 しばらくはこれで我慢、いざとなればリバースアダプターという手もあるけど、レンズの後玉が傷つくと嫌なので、屋外では余り使用したくない、やはり最後はマクロレンズか・・

17:09:46 | kamiarizuki | | TrackBacks

July 14, 2009

EF135mmF2L USM

 135mmにはちょっとした思い入れがあり、EOSに乗り換えてからも購入を長らく考えていた、ただその時はEF135mmF2.8と言うソフトフォーカス機構付きのものしか無く、今一踏み切れずにいた。
 そんな時このレンズが発表になり、価格がちと気になったけど、勢いで購入を決めた。
 しかし撮ってみてそんな思いは吹き飛んでしまった、開放F2の大口径望遠の描写力はかなり良く、135mmの画角も思った以上に使い勝手がよく、私のレンズのラインナップの中で欠かすことが出来ない1本になった。
 APS-Cサイズのカメラでは216mm相当になるけど、それはそれでなかなかいい感じで使えます。

17:20:00 | kamiarizuki | | TrackBacks

July 09, 2009

Err 99

 最近我が愛機EOS20Dは撮影中に急に作動しなくなる、確認するとErr 99と表示されている。
 エラーコードはErr01〜05、そしてそれ以外のトラブルが99、他社製レンズを使用するときにも起こるようだけど、この所純正のレンズで起こっているので始末が悪い、一応バッテリーを抜き差しすると復旧はするけど、これの頻度がこれ以上高くなるようなら、一度メーカーに送って修理してもらうしかないような気もする。
 ここのところシャッターのストロークもおかしくなって、シャッターボタンをかなり強く押さないとシャッターが切れない、これもメーカーで調整してもらうしか無い。
 正直35000回以上シャッターを切っているので、そちらの方の耐久性もそろそろ心配になってきた。
 シャッターユニットまるごと交換すると、程度の良い中古も替えるような機がするし、とにかくこのまま何事もないと助かるんだけどな・・・

17:06:44 | kamiarizuki | | TrackBacks